私はワナビー

最近,何とか取り繕ってきた表層が崩れた.
自分がワナビーであると認識せざるを得ない.

やりたいことがしょうもない暇つぶし以外見つからない.
自分がほかの人に比べて優れているという点がみつからない.

見通しが2,3日先くらいしか見ていない.
つらい.

坂口恭平さんの「絶望眼」を思い出したよ

あまり寝てなくて,でも寝てはいけない状況で,とりあえず牛丼屋へ.
午前3時.
タブレット忘れて,ノートはあるのにペン忘れた.
しょうがないので黙々と食べる.
すこし頭が働いてきて,せっかくなので何か考えてみようって思った.

だれかのツイートで「睡眠不足だと悲観的になる」云々を思い出した.
将来の仕事は,クリエイティブなことを,とか,ほかの誰かがやらないことを,とか思ってた.
けど,自分は要領わるいし,賢くもないから,案外地元の公務員になって,
アフターファイブで好きなコトして,それでもって社会にちょびっと貢献できればそれでいいような気がしてきた.

それから,この前高輝度LED買ってきて,ラボの机で点灯させてみて,
思ったよりも明るくて(眩しい位である),喜んでいたのだけれど,
これってなんで楽しいのか,理由はよくわからないなと.
プログラミングできる人って,なにか自分の思い通りに動かせることに
楽しさを感じると聞いたことがあるけど,このLEDはずっと点けっぱなしでも
見てて楽しいなー,と思ったり.

自分は周りの目や,やれと言われたらやるけど,好きと思うことでも
よっぽど暇にならないと自分からはしないなー,
たぶん外的な動機づけが必要なのかな.

そう,坂口恭平さんが本で,鬱のときにはほかにすることがないから思考していると書いておられて(確かそうだったはず...),
それとは少し違うけど,自分も今,普段の生活であまりない状況で,
普段あまり考えないテーマについて考えているなぁ,
と思ったりしたのでした.

おわれ

Tagxedoを使ったが,ブラウザに悩まされる

講義でTagxedo (http://www.tagxedo.com)を使うことになったのだが,うまく動かなくて困った話.

※以下は私の環境(Win7 + Firefox, etc)での結果です.

Tagxedo のトップページから, Search word や Twitter ID を指定してタグクラウドを生成してもらえるはずなのに,必要事項を入力してsubmitボタンを押してもうんともすんとも言わない.firefoxでソースを見ると赤いところがあったり,開発ツールで見るとスクリプトでエラー出てたりする.http://www.tagxedo.com/app.html ではちゃんとSilverlightが動く.
でもこれだとワードサーチやTwitterから生成できないので困る.

Firefox:submit動かない.app.html動く.
Chrome:submit動かない.app.html動く.
Safari:Submit押したらちゃんとページが飛ぶ,しかしその先(app.html)が動かない.

Safariでの飛んだ先のページ(http://www.tagxedo.com/app.html?submission=da0002c630a04174)をFirefoxに貼り付けたらいけた(Cokkieとか使ってないの?検索についてはsubmission=xxxだけで関連付けてるんですかね).

"hoge"でのワードサーチによる結果:

(まあ原因はブラウザではなくコードにあるんやろうけど.開発者頼む.といいながらバグレポートしない奴←)

ワイヤレスプロファイルの保存中にエラーが発生しました 固有のエラー:要素が見つかりません について

手入力でワイヤレス接続(eduroam)の設定をしようとしたら,
「ワイヤレスプロファイルの保存中にエラーが発生しました 固有のエラー:要素が見つかりません」が出て先に進めない.

途中の設定画面で,「ネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」にチェックを入れたら設定できるようになった.後からこの設定を外しても問題なかった.

参考:【Windows Vistaで無線LANが繋がらない 水曜以外もどうでしょう

時代遅れの趣味

OSASKやはりぼてOSに興味を持ったころにはコミュニティは枯れていた.
W-SIMに興味を持ったとき,W-SIMの時代は終わりかけ,ATコマンド情報の総本山osdev-jは消えていた.

時代に見合った興味を持てということなのか,それとも自分でがんばる努力が足りないのか.

その一方で,OSASKW-SIMも当時は輝かしい関心を集める技術だったのだ.なのになぜ衰退してしまったのか.
世間一般からみればマイナーな彼らの時代を少しでも垣間見た自分だからこそ,彼らの栄枯盛衰から次の時代へのヒントを学び取らなくてはならないと思う.

まだまだ考察が足りないと思うが,ひとつ.
活気あるプロジェクトは,オープンソースベース,オープンソースハードウェアベースだと思う(企業内のプロジェクトは技術レベルがもっと高いと思うが私には知りようがない).
OSASKは優れたオペレーティングシステムだと思うが,2つの点で問題があったと思う.
ひとつは,より多くの人に理解されにくい技術を使ってしまったことにあると思う.高度な技術であるが,それに関心を持っても理解されることが少なければ発展が少ない.AndroidLinuxベース,Javaの採用と,既存の技術の延長に構成されていると思う(たぶん.私の勉強が足りない).
もうひとつは,人が求める機能をいち早く実装し,使える状態にしたということである.バグがあってもいいからとりあえずそこそこ使えるデモができるようにしたらいいのだ(某企業はサービスパックと称してバグフィックス+αを提供している).

W-SIMも,フォーラム内で情報を独占せず,いっそのことオープンな共通規格化してしまえばよかったのではないかと思う.たしかにどこでペイするんだという話にはなるが.

もう安定化電源なんて要らない!ATX電源を使おう

あまったPCをもらってきました.
ATX電源について調べていると,単純にあるピンをグラウンドに落とせばATX電源は起動するということがわかりました.

実験用の電源に使えますね.
高い安定化電源を買わなくても,そこそこ信頼できる電源だと思います(要検証).

参考サイト:
自作3Dプリンターatom(β版)の製作 - ATX電源の改造 - なんでも作っちゃう、かも。
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-507.html